第46回 ソフトボール大会
目 的 |
国高地区の地区民がソフトボールを通じて、競技力向上とお互いの親睦、融和を図り、健康増進することを目的とする。 |
期 日 |
令和7年10月26日(日) |
会 場 |
村国公園グラウンド |
開 会 式 |
午前8時00分 ※試合開始は、午前8時30分。 |
主 催 |
国高地区スポーツ協会 |
共 催 |
国高地区自治振興会 |
経 費 |
大会に必要な経費は主催者で負担し、その他は参加者(町内)で負担する。 主催者は登録車全員を傷害保険に加入する。 |
チーム編成 |
原則として各町内2チームまでとし、複数町内の合同チームでの参加も可とする。
参加者は監督1名、選手10名以上とし、監督は選手として登録すれば試合に出場できる。 当日、開会式前までは選手の追加及び変更を認める。 |
参加資格 |
国高地区居住者とし、女子も出場かとする。学生(中学生以上に限る)も参加を認める。
ただし、一度に試合に出られる学生の人数は最大4名までとする。当日、人数が揃わない場合は、他町内からの応援参加も可能とするが、1人が複数のチームの試合に出場することは不可とする。 |
試合方法 |
(1)チーム参加数に応じてトーナメント方式またはリーグ戦方式とする。イニングは最大6回までとし、40分を越えて新しいイニングには入らない。判断は審判一任とする。(コールドゲームは無し)同点の場合は引き分けとする。決勝は最大7回までとし、1時間を越えて新しいイニングには入らないこととする。 (2)トーナメント方式の場合、時間切れ同点時はじゃんけんで勝敗を決定する。 (3)リーグ戦方式の場合、じゃんけんは行わない。
(4)リーグ戦で勝率が同率の場合は、以下で順位を決定する。①得点差②総得点。以上でも同じ場合は、じゃんけんで順位を決定する。 (5)じゃんけんは各チーム5人で行い、勝敗を決定する。 (6)リエントリー(再出場)、DP制を採用することも可能とする。 (7)盗塁及びワイルドピッチ、パスボールによる進塁は無しとする。
(8)柵越え及びグラウンド外(ライトセンター間にダイレクトで入った場合はホームランとする。その他の打球はフリーとするが、ライトセンター間よりグラウンド外に出た場合はエンタイトルツーベースとする。
(9)投球距離は、14.02mとする。女子及び60歳以上が投手の場合、女子の距離13.11mで投げることができる。ウインドミル投法は可とする。※学生の投手も可能とする。
(10)審判は、主審、1類、3類の3名とし、待機チームより選出する。 (11)雨天の場合は中止とし、7時までに申込書にある代表者の携帯に連絡することとする。 (12)3位決定戦は行わない。 |
参加申込 |
申込書に必要事項を記入の上、国高公民館まで提出のこと。 |
申込締切 |
令和7年10月16日(木)午後7時30分まで |
表 彰 |
優勝、準優勝を表彰する。 |
大会要綱 |
  |
大会参加申込書 |
 |